2016年3月31日木曜日

時間割づくりはカフェで☆

春休み期間中クローズしていたカフェが営業を再開しました。経法の学生たちも、カフェでコーヒーを飲みながら時間割づくりにいそしんでいました。「先生の授業入れました」という嬉しい声もかかり、私もコーヒーを飲みながら、しばらく読書してみました。

オリエンテーションが終わったら、時間割づくりは是非カフェで。友だちとコーヒー飲みながら、楽しく履修する講義を選んではいかがでしょうか。

今日のカフェの担当は、今年の4月から文学部研究科に進学した吉田さんです。いつも、にこやかな好青年です。スコーンを焼いたりもしてくれます。時間割づくりでなくてもカフェを利用してください。近日中にメニューも増える予定です。

I. I.

☆2016年度開始♥



澄み渡る空
デ・ジャ・ブ?




















いよいよ2016年度です。

今日は,在学生オリエンテーション。
2,3年生対象です。

新学科長は,秋森先生

腕が悪くてゴメンナサイ。












新任の先生の紹介もあって,
2016年度の経法はフレッシュです。

明日4月1日は,4年生と新入生対象のオリエンテーション。
フレッシャーズに会えるのが楽しみです☆


学内も今日から通常運転。

開いてて良かった。












学生たちもゼミ本格始動です。

内容は,ひ・み・つ。


















(K.A.)

2016年3月30日水曜日

2015年度も終わりです。

暦の上では,明日までですが,
本学では,明日から,
在学生のオリエンテーションが始まります。

2015年度の最後は生憎の雨。



経法のオリエンテーションの場所は,A501です。

ザ・法廷教室!
新入生のための祝電も届いています。












2015年度をもって,経法から,二人の先生が退職します。

1人は,浅岡先生(財政学)。
定年退職となります。

そして,もう1人が,齊藤先生(憲法)。
母校・北海道大学に戻られます。
 非常勤でいらっしゃってくれます。

今まで,経法の教育と研究を支えていただき,
ありがとうございました

先生方の健康と成功を祈念しています。


去る者もあれば,来る者もいる。
2016年度から,経法に,新たなスタッグが加わります。
ご紹介は後ほど。

***

後期,カナダに私費留学していた学生が,戻ってきました。
ふたたびお土産をゲット。

$2.5のチョコです。
遅れてのバレンタインですね♥













明日から,オリエンテーション。
先生方も頑張らないと!

学生はまだまだ休み気分で居たいかな~。

(K.A.)


2016年3月18日金曜日

2016年度の企画始動

経法では,Notoriousなゼミ。

卒業式が終わったばかりで,
まだ2016年度は始まっていませんが,
すでに,2016年度に向けての企画打ち合わせが,
行われているようです。

リーダー陣打ち合わせ

第1回は,2月下旬。












夜も,独習。

褒めてあげました♥












どんな企画ができるのか,楽しみですね。
動きをフォローしようと思います★

(K.A.)

2016年3月16日水曜日

卒業おめでとう!

■ 3月15日は、北星学園大学の卒業式の日です。場所はニトリ文化ホールです。毎年、4年前に出会った学生たちが卒業していく姿を見ると、いつも「4年間っていうのは早いな」と思わざるをえません。講義やゼミはもちろんのこと、サークル活動やアルバイトを通じて、人間について社会について世界について、色々なことを学んだ4年間だったのではないでしょうか。そして、就職活動を経て、ますますたくましくなった卒業生たちを本当に頼もしく思います。


■ 卒業式は、キリスト教主義の大学なので、オルガンの前奏から始まります。今年は、超有名なバッハの曲、♪チャララー、チャラララー♪からスタートして、会場の雰囲気が少し和みました。卒業証書・学位記が学科ごとに代表者に授与され、優秀な成績を収めた学生には北星賞が与えれました。賛美歌を挟みながら、式は厳かに進みます。

卒業式のメインは、修了生と卒業生の挨拶でしょう。今年の挨拶も、すばらしいものでした。なかでも、大学院修了生の挨拶は、本当に立派でした。文学部を軽視する社会的な風潮に対して、人文学の価値は、何かの役に立つかどうかという尺度で測ることはできない--その価値は人間の想像力を高め、他者への感性を鋭くすることにこそある、と述べました。まったくその通りだと思います。一大学教員として大きな拍手を送りたい。


■ 卒業式の後は、大学後援会主催の 卒業祝賀会です。卒業式終了から2時間後、ニトリ文化ホールの隣のロイトンホテルで行われます。2時間のインターバルは、女子学生の「お色直し」のためのものです。羽織袴から華やかなドレスに着替えて、彼女たちは祝賀会に向かいます。

祝賀会では、ちょっとご無沙汰していた懐かしい顔をそこここで発見します。経法は、経済、法律、会計など専門科目の選択の幅が広いので、1年のときの講義や2年ののときのゼミで会ったきりの学生もいます。挨拶に来てくれた学生から就職先や近況の報告を受けて、盛り上がりました。


そして、二次会。サークルの追いコンにいったり、ゼミ最後のコンパに行ったり、多くの学生は夜の街、すすきのに繰り出していきました。 私も、ゼミの学生と最後のゼミコンを楽しみました。4年間お疲れさま。そして、卒業おめでとう。母校、北星はいつまでも皆さんと共にあります。

I. I.

2016年3月14日月曜日

卒業礼拝

卒業式前日の今日、大学では恒例の卒業・修了礼拝が行われました。卒業式とは違って、チャペルで行われます。NSBCによるゴスペルの披露、チャペル・クワイアによる賛美歌の合唱や、ハンドベル・クワイアによるハンドベルの演奏もあり、卒業式とは違う厳かな雰囲気のなかで執り行われます。多くの学生に参加して欲しい行事です。

また、今年1年間、課外活動で功績のあった学生には、北星学園賞北星学園大学賞が授与されます。この授与式も引き続き行われました。今年は、被災地支援にかかわった「学生支援ネット」に学園賞が授与され、団体を代表して経法の学生、深澤亜佳莉さんが壇上に登りました。北星の学生は、ボランティア活動にも熱心です。

また、大学賞は、YOSAKOIソーラン祭りでファイナルに出場し、見事優秀賞に輝いた演舞同好会に授与されました。演舞同好会にも、経法の学生が多数在籍しています。経法の学生は、課外活動でも頑張っています。受賞した皆さんおめでとうございます。

いよいよ明日は、卒業式です。4年間の大学生活、長いようで短いです。でも、短いながらも、充実した4年間だったのではないでしょうか。とくに経法の学生は。私も、新調したネクタイで、明日の卒業式に出席したいと思います。そして、皆さんの卒業を一緒にお祝いしたいと思います。祝賀会もあります。

I. I.



2016年3月13日日曜日

graduation live

ゼミ生の「グラヂュエーション・ライブ」に行ってきました。

ポスターです。
バッジです。















ライブ「健やかに生きたい」&催し

気合いです。

篠田ゼミ所属の
深澤さん(経情)。









左下の物体は何?


足立ゼミ所属の
アベモ(経法)。











背景は,アベモ作成です。


感動の卒業ライブ♥









作品群。


芸術は爆発ですね。












恒例の記念撮影です。皆さんのご活躍を祈念します。
***

ぎっくり腰にやられた僕のために後日,懇親会。
卒業旅行のオミヤをいただき。

開けたらもっとビックリ。















卒業の記念品もいただきました。

albumです。学生が作ってくれました。



videoを貸して欲しい,と,
言われたので,貸していたら,
こんなのも作っていたんですね。

イメージ videoでした。




nice smile。 皆,ありがとうございます。
これからも,よろしくお願いします。
(K.A.)

北星論集55巻2号

北星論集が発行されました。

北星論集とは,
本学教員が研究成果を発表する紀要です。
学部ごとに,年2回,発行されます。
ここで,確認できます。



経法からは,
齊藤先生
増田先生
長屋先生
足立先生が
投稿しています。

齊藤先生の原稿は,置き土産ですね(感動しました)


大学教員の仕事は,
講義だけではなく,
研究も大きな比重をしめています。

先生方のお仕事の成果は,
ここからも見ることができす。

私たちが,自由に研究をすることができるのも,
学生さんの授業料納付のおかげでもある。
頑張って,仕事をしないとなりません。

(K.A.)

2016年3月12日土曜日

TKCの管理者変更です。

2016年度から,
TKCの管理者が,
齊藤先生から,
足立先生に変更になります。



パスワード等分からなくなた学生は,
足立先生までメールしてください。

メールアドレスは,
総合情報センターの頁でご確認ください。


2016年3月11日金曜日

3.11

東日本大震災から5年が経過しました。

皆さん,当時は,どこで何をしていましたか。

報道などを見るに,
震災からの復旧・復興,
福島原発の処理などなど,
完全復興にはまだほど遠い状況です。

学生の皆さんには,
私たちに何ができるのか,
私たちはどう生きていくのか,
私たちの社会をどうしていくのか,
これを機会に考えてみても良いかもしれません。


本学では,毎年,被災地の支援を行っています。


2013年調査時の写真です。女川。


同。石巻。

竹田先生,篠田先生との奥尻島復旧・復興の共同研究の取組みも,
東日本大震災復旧・復興に触発されてのことでした。

(K.A.)

2016年3月8日火曜日

学生からの投稿です:イベント参加編

3月4日に行われた札幌弁護士会主催の
死刑を考えるイベント」に参加した学生から,
イベントの感想が寄せられました。




就職活動の合間を見つけて,参加してくれたみたいです。

★感想〇

最初の1時間は、「望むのは死刑ですか  考え悩む"世論"(長塚洋監督)という映画を観ました。映画は、一般の方々が死刑制度についての講演会に参加した後に、グループディスカッションを行い、死刑制度の可否について議論し合うものでした。死刑制度に反対する一般市民の意見も多く取り上げられ、メディアだけからは知ることのできない国民意識を知ることのできる映画でした。

その後の1時間は、札幌弁護士会と長塚洋監督によるトークセッションでした。内容は映画と同様に「死刑制度の可否」です。トークセッション中、1番の驚きだったのは、死刑制度について取り上げないメディアのあり方についてです。このことは、とても問題があると思いました。映画の中では、講演会やグループディスカッションを通して、意見が変わったり、考え直したりする人もいました。死刑制度の可否を考えるにあたっては、様々な情報を得ることが大切だと思いました。

私自身、今日の企画が、死刑制度について考え直す良いきっかけとなりました。参加して良かったです。

★〇
 
 良い機会になったようですね。
 この経験を,今後の勉強に活かしてください♫

イベント後,外はすっかり夜。























(K.A.)

2016年3月7日月曜日

大学パンフレット撮影

ちょっと落ち込んでいた3月初旬,
2016年度「大学パンフレット」の
取材と撮影が行われました。

経法を代表して,この二人。

3年生の杉澤さん

法廷教室です。










4年生の斎藤さん(卒業です♥)

逆光失礼!












2人の掲載されたパンフレットは,
第2回キャンパス説明会でお披露目になります。
どんなインタビューの内容か,今から楽しみですね♫

(K.A.)

2016年3月5日土曜日

♥卒業者発表♥

3月4日,2015年度の卒業者発表でした。



4年間,ありがとうございました。
経法での学びは,充実していましたか。

卒業後の活躍を期待したいです。

***

翌日


2016年度に向けて,
着々と準備が進められています。











(K.A,)

2016年3月2日水曜日

法学研究会送別会

法学研究会は大学の公認サークルの1つですが、経済法学科の「公認」サークルでもあります。経済法学科が設立したときの1期生が、学科の支援を受けて作ったサークルだからです。

また、毎年8月のキャンパス説明会では、学科のイベントとして模擬裁判をやってもらっています。なんと、第1回の模擬裁判では、私も痴漢で捕まった被告人として出ました。毎年4月には、新入生向けのオリエンテーションと履修相談にも加わっていもらっています。新入生の皆さんはお世話になるはずです。

その法学研究会の送別会が大谷地のお店で行われました。今回送られるのは、卒業生4名と、来年度北大に異動する齊藤正彰先生です。齊藤先生にとっても、設立当初からの法学研究会の顧問ということのあって、感慨深い送別会になったのではないでしょうか。

齊藤先生と4人の卒業生には、後輩たちから心のこもった色紙が贈られました。齊藤先生長い間お疲れさまでした。また、卒業生の皆さんも、それぞれの分野で大いに活躍されることを期待しています。

この後、齊藤先生と皆さんは、カラオケのお店に消えていきました。 さて、齊藤先生は何を歌ったのでしょうか。と思ったら、何とラウンド1に行って、バットを振っていたようです。

経法に入学したら、一度法学研究会の部室に顔を出してみてください。そして、よかったら入部してください。法律の勉強もできて一石二鳥ですよ。ちなみに、来年度から私が顧問になる予定です。

I. I.





2016年3月1日火曜日

2016年度 就職活動が開始

3月1日,
2016年度4年生の就職活動が正式に始まりました。

ときどき雪の生憎の天気でしたが,
スーツを着た学生がたくさん!

学内でも,企業説明会が開催されました。






経法での学びに自信をもって,
頑張れ,就活生!
志を高くもって,就活に臨んでください★

学科構成員は,
皆さんの夢が実現することを願っています♥

ザ・学内説明会
(K.A.)