2017年11月30日木曜日

★他大学ゼミとの交流★

11月27日(月)
筑波大学・宮坂ゼミの有志が来学してくれて,
合同でゼミを行いました。

テーマは,前期の合同ゼミで検討した
最高裁大法廷決定について。


学生たち,
宮坂ゼミの学生たちの胸を借りて,
果敢に自分たちの主張を展開しました。






勉強のあとは,全員で懇親会。
宮坂ゼミの面々をジンギスカンで
もてなしました?,否,もてなされた?

最後にいつもの記念撮影です★












学生たち,とても有意義な時間と,交流を持つことができました。
今後も交流を,お願いします! まずは,来年度夏ですね!

いばらきだけに???,レンコンですね???
ありがとうございました★
***

合同ゼミに参加した学生の声です。

構口実祐さん
(市立函館高校出身,2016年入学)

今年度2回目の合同ゼミに参加しました。今回も前期と同じ判例について書面作成、討論をしました。筑波大学の方々に来ていただき、約3時間ほどの討論をしました。与えられた論題だけでなく、自分たちが疑問に思ったことを広げて話していくということを筑波の方がしていたので、自分たちもこのようにやっていけるようになったらいいなと思いました。今回は懇親会の時に普段の学生生活についてを前期よりも深く聞くことが出来て、とても良い機会になりました。来年度のゼミ活動でも、このような他大学との交流の経験を生かして活動していきたいと思います。

***

来年度も頑張ってください! 期待しています♥

(K.A.)


2017年11月20日月曜日

再び★学生企画進行中

先日,債権法講演会の企画が終了したばかりですが,
それと同時並行で,別の学生企画が進行しています。

恒例の学生企画!
12月5日(火)3限「法学」の講義を利用して,
現役の弁護士の先生を講師としてお招きして,
刑事法に関わる講演会を開催します。

先日,外部講師を務めていただく弁護士の先生との
打ち合わせのために,「法テラス札幌」を訪問しました。












弁護士の先生との打ち合わせは,緊張しましたが,
打ち合わせ後は…,充実の笑顔です。

壮観ですね★

















企画のリーダー・サブリーダーから
コメントをいただきました。

馬狩諒君 リーダー(滝川西高校出身,2016年入学)
「今回のご訪問では、私達が考えていたことよりも更に現実的な取調べ可視化の問題点を教えていただきました。具体的に物事を考える必要性を痛感しました。また、議論をする中で大切なことは、相手の考えを否定するのでは無く、相手の考えを踏まえた上で自分の考えを発言することが大切と教えていただきました。このことは、講演活動以外にも今後の人生で生かしていきたいと考えます。来月の本番に向け更に頑張ります。」

松下愛璃さん サブ・リーダー(北星学園大学附属高校出身,2016年入学)
「私達は、125日に法学講演会を行います。法学講演会では、刑事手続上の取調べにおいて、警察官・検察官による自白強要、誘導尋問が行われているのではないかとテーマにして講演会を行います。法学講演会をするにあたり、1113日に2回目の法テラス札幌に訪問しました。法テラス札幌の副所長である弁護士の先生から、講演会のご指導を受けました。自分達で調べてもわからない視点で、弁護士である実務家ならではのお話が聞けました。弁護士の先生は、弁護士という立場のお話以外にも、様々な角度のお話をしていただきました。弁護士の意見だけではなく、私達が就職した先、社会に出てからのお話など、とても深いお話が聞けました。このような貴重な経験は、法学講演会はもちろんですが、今後のゼミ活動、大学生活に活かしていきたいと思いました。」

樋口将嘉君 サブ・リーダー(札幌啓北商業高校出身,2016年入学)
2回目の弁護士訪問を終え、あとは内容を詰めていくのがメインとなってきました。最初の訪問は緊張で自分がひどい有様でしたが、2回目はほんの少し改善できたのかなと思います。少しずつ自分が発言するということに慣れていって講演会本番に臨みたいです。」

***

先ほど,ラーニングコモンズに行くと,
学生たちは,この時間も,一生懸命に準備をしていました。
明日は,動画の撮影とか・・・凄い!!!

12月5日の講演会では,
その頑張りの成果が,きっと表れると思います!
期待しています。

(K.A.)

2017年11月18日土曜日

★指定校推薦入試★

本日は,指定校推薦入試でした。
経法も多くの学生が受験。














朝は,雪☃でどうなるか,と思いましたが…。












昼には,雪も上がり,快晴に☀。












夜には,再び雪⛄に。












受験生の皆さんはお疲れさまでした。
来年,キャンパスで出会えることを楽しみにしています★
今日は,ゆっくりと休んでください。

(K.A.)


2017年11月15日水曜日

❆出張講義☃

南区の高校に出張講義に行ってきました。

雪でした。


高校2年生を相手に,
お金の貸し借りのグループワーク。
外は,雪でしたが,
高校生の熱気に圧倒されました。

本学・本学科のことも,もちろん,アピール













今回,小学生・高校生に向けて,
「法教育授業」を開催する4年生が,
授業の見学に来てくれました。
 学生に良い格好見せないと!と力が入りました。

ありがとうございます。


バリコーヒーを飲みながら,講義後,反省会でした・・・。


4年生の法教育授業の準備の様子も
報告していきたいと思います。

(K.A.)

2017年11月13日月曜日

★学内の企画をいくつかご紹介★

本学に赴任して10年位が経ちましたが,
10年前と比べると,考えられないくらい,
学内で,いろいろな企画・試みがなされています。

まずは,ラーニングコモンズの存在が一番の変化でしょうか。
大学全体で,学生の学びをサポートしています。
ラーニングコモンズでは,北星ピアサポーターも大活躍しています。

ラーニングコモンズ・インターンシップ

こんな企画も。

詳しくは,
学習サポートセンター
公式Facebookを参照してください。

















経営情報学科のピアサポーターは,
こんな企画を開催したようですね。


経法のピアサポの皆さん,
よろしくお願いします。

















図書館では,こんな企画も。
図書館初の企画じゃないでしょうか・・・。

学生の皆さん,
学内でのいろいろな催しに,
積極的に取り組んでいきましょう!!!
我われ教員も,学生の活動を,
積極的にサポートしていきたいと思います。

(K.A.)

2017年11月10日金曜日

2017年度「債権法講演会」を開催しました。

notoriousなゼミ恒例の学生企画
「外部講師による講演会企画」の一つ,
「債権法講演会」を11月6日(月)13時~開催しました。

今年度のテーマは,昨年に引き続き,
「~学生から見た奨学金〜」
奨学金問題に,民法の側面から切り込みました。

講師は,昨年に引き続き,
札幌弁護士会所属 池田賢太弁護士です。

緊張のトップバッター

頑張って説明しています👊
学生による奨学金制度の解説,
その後,奨学金問題をテーマに,
学生によるパネルディスカッション。

メインは,弁護士池田先生によるご講演です。
池田先生のご講演は,僕にとっても,意義深いものでした。











充実した1時間半の講義でした。

最後は恒例の記念撮影📷

緊張しています???
















企画に携わった学生たちの感想です。

飯塚大輔君 リーダー(北海道網走南ヶ丘高校出身,2016年入学)
夏休みから約2ヶ月にわたり、債権法講演会の準備をしてきました。たくさん壁にぶつかり途中いやになることもありました。けれど、やってきたこと全てに意味があったと実感しています。講演会は無から有を作るので、常に「先が見えない」ものでしたが、皆で力を合わせて講演会を作れたことに達成感や喜びを覚えます。また、ゼミメンバーとも仲が深まったと思います。そしてこの経験を無駄にせず、積極的に企画活動に参加して、経験や知恵を活かしていきたいと思います。

内山璃菜さん(札幌大麻高校出身,2016年入学)
講演会活動を通し、考える力、チームワーク力など様々な力が身についたと思います。また、たくさんの社会問題が複合化された奨学金制度を取り上げることで、考えさせられることが多くあり、これからの学生生活を過ごしていくうえでひとつのヒントになった気がします。途中で投げ出したくなったこともありましたが、最後までやり遂げることができて本当に良かったです。

髙倉凌介君(札幌英藍高校出身,2016年入学)
僕自身は2回目の講演会でしたが、まだまだ先生や先輩方の指摘を受けることが多かったです。講演会を通して、メンバーとの信頼関係を構築していくことや時間を守るということの必要性や重要性を学ぶことができました。今回学んだことを無駄にせずに今後の大学生活を過ごそうと思います。

中村大輔君(釧路江南高校出身,2016年入学)
初めて参加した企画(債権法講演会)は無事、成功で終えることができました。少し遅れての参加だったので、最初は不安でいっぱいでしたが、時間が経つにつれ、徐々にメンバー間の雰囲気やメリハリの大切さなどに気づかされ、この企画に参加して得たものが沢山ありました。ここで学んだことはこれからに活かし、自分自身の更なる成長へと繋げていければと思います。

韮澤拓朗君(札幌平岸高校出身,2016年入学)
最初は債権法講演会に参加するのにあまり乗り気ではなかったです。先生から講演会参加しましょうとのメールがきっかけで参加することを決めました。最初の頃は大量の資料を読む地道な作業から始まったと思いますが、やはりやらされている感覚で身が入らず、みんなにはすごく迷惑を掛けていたな感じます。初めて企画活動に参加しましたが、とても大変でした。大変だというのは前々から聞いていましたが...自分たちの講演会の内容だけでなく、ポップや会場設営、池田先生のこと、タイムスケジュール、ポスター、などなど、たくさんの事に思考を巡らせ、準備していくものだと知り、先輩方のを参考にしたとはいえ、0から始めるってこういう事なのだと実感しました。誰かに頼ってばかりではなく、それぞれが主体的かつリーダーシップを発揮する必要性も感じました。最初は全然話したことないメンバーと上手くやっていけるか不安だっただけにメンバーみんな打ち解けることができたし、遠慮なくお互いの間違いを指摘していける雰囲気は後半できていてよかったと感じました。最後はスケジュール結構ギリギリだったしダメ出しもされましたが無事に終えてよかったと思います。僕自身は最初明確な目標を定めなかったせいもあるのか、企画前と後でなにか変わったという自覚はありませんが、確実にたくさんの事を学べたと思っているので今後に活きてくればいいなと思います。

峰川広大君(北海道札幌国際情報高校出身,2016年入学)
大学に居ながら「社会」を感じられる場です。皆さんの好きなことは何でしょうか。スポーツや音楽、絵画…人によって様々だと思います。そして、それらを経験するのとしないのとでは大きく違います。個人的ですが、何かをやってみた直後は「何も得られなかった」と感じていても、後になって「やって良かった」と感じることが多いと思います。僕は、この講演会企画に参加することで、自身が「大学生」として、「人」として、1歩前進するのを肌身で感じられました。その中で社会の一端にも触れ、「仕事をする」ことがいかなるものかを感じることもできました。一方で、終わった直後である今は「やって良かった」と感じられていない部分もあると思います。それを感じるには、この経験を今後どのように活かしていくかを考えた上で様々なことに「チャレンジ」する中で感じ得るものだと考えています。「社会に出る前に社会を感じられる」。講演会企画は、頑張る大学生の将来を強力にサポートしてくれる活動だと思います。

***

学生たちは8月下旬から,
紆余曲折,試行錯誤を重ねながら,
よく頑張ってきました。
本番前2週間は,スクランブルの状態でしたね。

途中,池田先生にも何度がご指摘やアドバイスを受け,
池田先生にも感謝しないとなりません。

学生たち,企画を終えて,一回り大きくなったような感じがします。
これを機会に,自分の可能性をドンドン拡げていって欲しいです。

(K.A.)


2017年11月4日土曜日

学生企画準備中

11月6日(月)13時~ A501で開催する
「債権法講演会」の準備が山場を迎えています。

学生作

今回のテーマは,
昨年度に引き続き,
『奨学金問題』。

連日,大学が閉まるまで,
検討とリハ。
学生たち頑張っています★












リハ中。

OBも駆けつけてくれました。
差入れ,ありがとう★
あと1日,頑張ってください。
悔いの残らないようにね。
応援しています★

恒例の記念撮影。

(K.A.)





2017年11月2日木曜日

2018年度演習Ⅱ,Ⅲの募集が始まっています。

10月31日,2018年度の演習Ⅱ,Ⅲの説明会を開催。


シラバス等は,
こちらを参照して下さい。

ゼミでは,
先生方の研究のテーマについても,
話しを聴くことができます。
先生方の研究の状況はこちら

★学生の皆さん,
 是非,ゼミに所属しましょう。
 ゼミは,大学生活の華✿です。

(K.A.)